資料本の紹介

|

英国式田舎のつくり方 (タツミムック) (大型本)

CIMG3036.JPG

ゲームを作るにあたって、資料はたくさん必要になります。
この本は8年くらい前、田舎暮らしという物は何なのかを知るために買ったものです。
ひつじ村を作るために買った一番初めの本、というよりも、この本からひつじ村になったという感じです。

ぐっときた項目をあげると、

実のなる生垣
背の低い木を根本で折り曲げて斜めに立て、柵のように立てた棒に縛っていく。
こうすると、根本から隙間のない生垣ができる。
生きている木なので、葉っぱがつくし、木の実もつく。
動物の餌になるし、安息所にもなるというもの。


家畜のローテーションによる、牧草の利用
家畜によって、好む草の長さが違う。
馬→牛→羊→ガチョウの順番で放牧すると、一つの牧草地で順々に草を食べさせられるというもの。

この2つの要素は、ゲーム中では再現していません。


この本とゲームを見比べれば、ゲームに再現できた事、出来なかった事がよく分かると思います。
PS2版では出来なかった事が、ひつじ村DSでは結構できています。
インディアンランナーというアヒルを知ったのも、この本です。

この本を読んで感じたのは、「近代的集約農業」よりも、「粗放的、手づくり農業」の方がいいな、という事です。
もちろん、近代的な集約農業は必要だけど、それはプロがやればいいと思います。
現在はなかなか手に入らない本だけど、もし手に入れば、きっと宝物になると思います。

2008年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

タグクラウド

このページについて

このページは、okazawaが2008年9月10日 18:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「夏休み」です。

次のブログ記事は「薪小屋の途中経過」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。